fc2ブログ

【No.11】 愛すべきヨタハチ

- fender mirror -

DEAGOSTINI JAPAN  TOYOTA SPORT 800

JAPAN / BANGLADESH


わずと知れた「ヨタハチ」。

このUP15型以外に、「ヨタ」と呼ばれるようなトヨタ車ってあったっけ?
そんなニックネームからも、多くのエンスーから愛されたことがわかる。

トヨタ・スポーツ800の小スケールミニカーは、2003年のダイドー徳大寺が初。
実車のデビュー(1965年)からじつに38年を経ての、待ちに待ったモデル化だった。
その後、コナミの絶版名車からもヨタハチが出て、決定版としてTLVが続いた。ディズニーモータースにもそれっぽいモデルがあるのは同志諸兄ご存知の通り。

20年前ならねぇ、デアゴスティーニの出来でも大満足だったろうに……
とか書き散らかそうとして、思い直した。

デアゴスティーニの売りとして、基本的に全車ミラーが再現されている。
ヨタハチにもご覧の通りフェンダーミラーが突っ立っている。

このフェンダーミラー、相対的にヨタハチの小ささが強調されてよい。
案外と新鮮。けっこう気に入っちゃったかもしれない。







Door way to Japanese collectors
 ↓
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

Comment 2

Wed
2023.02.08
22:58

はましょ #cks3dOnk

URL

やはりそうでしたか

こんばんは。

>ダイドー徳大寺が初
やはりそうでしたか。
ヨタハチはトイカーに恵まれていない、というネタで拙もブログでグチろうかと思っていました。
あとは京商のコンビニシリーズ。チョコエッグはおいておきましょうか。

Edit | Reply | 
Thu
2023.02.09
00:12

ワイキキ@第三世界 #-

URL

No title

あ、ホントだ。京商サンクスのトヨタ・コレクションを忘れてました。メカドック版もありましたね。

ダイドー徳大寺の前にトミカがアンチモニー製のモデルを出してるじゃないですか。1/50で、小スケールとは到底言い難いやつ。
せめて1/55だったら、小スケールと認めてもよかったのですが……。

というわけで、当方がコレクション対象として認めるヨタハチの第一号は、ダイドー徳大寺版です。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?