Comment 4
こんんちは、ワイキキさん。
ジルメックスのRR、渋いですね。
ワタシも見た事ありませんでした。
現在でも車種によってはモータマブランドでジルメックスと同じキャストが手に入りますが、何故かジル版の方がカッコ良く思っちゃいます。
モールドがシャンとしてるというか(もともとそんなにシャープではないですが・・・)
凛としてるというか・・・・
あとホイールの違いも全体の雰囲気に関係してるのかなぁ。
追伸 これからルシアンウェーリーを探せの旅に出掛けてきます。
ロシア語できないんでちょっと不安・・・・
HIRO620さん こんばんは
>何故かジル版の方がカッコ良く思っちゃいます
当節のすぐれた製産技術でチープに作っているというのが見えちゃうんで ジルキャストのモータマ軍団はどうしても印象が悪いです
ジルメックスとモーターマックスの関係について 第三世界的に興味深いのは ジル金型がモータマに流れたという情報がけっこう流通しているためか モータマをジルの劣化コピーと言ってる人があまりいないという点です
>これからルシアンウェーリーを探せの旅に
おおっ ちょびっとだけでも結構ですので
東京ディープサウスに 露物3インチを欲しがっている男がいることをお気に留めておいてください~
1時間程前に帰ってきました~
今回は残念ながら収穫無しですね。
中古車ルートは本人所在不明・・・・
怪しいウワサ(東南車?)もあったようなんでどうしたモノだか・・・
あきらめずにロシア物を扱っている免税店を探しましたが結果は・・・
この後、ブログに顛末アップしますんで奮闘ぶり(観光してきただけ?)だけでも見てやって下さい。
近日中にもっとルシアン率の高い港町へ遠征する予定です。
皆様の期待にお答えできれば良いんですが、また観光になったらスンマセン(笑)
ワイキキ #aenvJJGQ
URL
お疲れさまです
どうも探索お疲れさまです
こういうふうに ほぼリアルタイムで探索のお話をいただくと
なんかドキドキしますね